こんにちは! 焼津校の榊原和真です。
今日は、宅地建物取引士の直前期についてのお話をしていこうと思います。
現在、既に直前期となっている宅建ですが受験予定者の皆様はどのような学習をしているでしょうか?
効率的な学習はできていますでしょうか。
日建学院では「直前攻略講義」という完全に直前期対策があります。
この時期には、弱点補強や50問形式のテストに慣れていくという期間になっています。
丁度本日から、直前攻略講義が開講になります。
先日、焼津校の生徒さんから直前期の学習方法について質問を受けましたので、本日はそのことを踏まえまして今一度学習についてお話していこうと思います。
宅地建物取引士「直前期学習」
(1)・本試験目標点数を定める
(2)・①を踏まえて各科目の目標点数
(3)・自分の弱点を知る
この上記の3つはあくまで心構えです。この3つを考えたうえで何をしていくかというと「ひたすら過去問」につきます。
今この時期に、1からテキスト(教科書)を読み込んでる時間はありません。
過去問題集にて、今まで悩んだ問題等をひたすら克服していくことで得点の底上げをしていく期間だと思います。
独学で勉強している方は、模試等で自分の現在の学習の状況が把握しずらいかもしれませんが、最後まで気を抜かずに問題集を実施していくことで得点アップにつながると思うのであきらめずに今できることを実施してみてください。
榊原 和真